社会福祉法人 桜桃福祉会

入園のご案内のページです。

●さくらんぼ保育園・小規模保育園Cherry’sHugのご入園については、長岡京市役所にお問合せください。
保育施設入園案内の開始について、長岡京市就労証明書ほか

<保育入園までの流れ>
保護者が認定申請及び保育施設入園申込を行う。
→ 市が認定を行い、申込書及び保育の必要性等により1日もしくは16日入園の決定(選考)をする。
→ 市が保護者に支給認定書を交付し、選考の結果を通知する。

<入園後の妊娠・出産
【妊娠・出産要件】
妊娠が分かったときは、出産予定日の8週間前(多胎児の場合は14週間前)までに「親子健
康手帳(母子健康手帳)の写し(保護者氏名と予定日の欄)に在園施設名と児童名、生年月日を
記載したもの」及び「保育給付認定申請書(変更)」を提出してください。
妊娠・出産要件での入所又は継続期間は、出産日の翌日から8週間後の日が属する月の末日ま
でとなります。前記期間以降、保育の必要な事由がない場合は退所となる場合があります。
【育児休業の継続利用】
既に入所中の児童の保護者が新たに子を出生し、育児休業法又は就業規則等で定めた育児休業
を取得する場合、出産した子が満2歳の誕生日を迎えた後の4月30日まで継続利用を可能とし
ています。
育児休業に係る子ども以外の保育施設継続利用が必要な児童は、出産後8週間以内(父は育児
休業開始日まで)に、「育児休業期間が記載された就労証明書」及び「保育給付認定申請書(変
更)」を提出してください。
※ 利用時間は、育児休業開始日から「短時間」での利用のみとなります。
※ 育児休業の継続利用は、当市が独自に全年齢に拡大適用している保育の必要な事由です。
特別保育期間や申込保育期間(土曜日・お盆・年末年始など)は、保育料の有無に関わ
らず家庭保育の協力をお願いしています。

かえで保育園の途中入園につきましては随時受け付けます。
0歳児入園に関しましては、1歳のお誕生日をお迎えになってからお問合せ下さい。(離乳後、完了食が条件です)

さくらんぼ保育園 かえで保育園 保育料について】※長岡京市HP抜粋

保護者等の給与支払報告書(年末調整)や確定申告等に基づき決定された市区町村民税額(所得割)の合計によって算定しておりますので、自営業などで申告義務のない方につきましても、 住民税の申告を行っていただきますようお願いいたします。
※1 未申告など税額等が確認できない場合には、最高所得階層にて決定することがあります。
※2 各年6月頃に住民税が決定されます。保育料変更の遡及適用はできませんので、各年3月までに寡婦(夫)控除など 各種控除漏れのないようご確認ください。
※3 保育料の減免制度に該当される場合には、別途、申請書の提出が必要な場合があります。
※4 休暇等で保育の必要性がなく(育児休業要件での認定を含みます。)家庭保育をした場合の保育料減免はありません。